ワーカーズトレンド

倉庫の業務とは?保管から出荷まで物流の要となる仕事内容を解説!

ネット通販の普及などにより、倉庫などの物流業界は今後も高いニーズが見込まれています。そのため、倉庫の仕事は、安定した環境で働き続けられることが期待できます。そんな倉庫の入荷から出荷までの流れから、倉庫の業務の種類、倉庫で働くメリットやデメリットまで紹介していきます。

倉庫の業務の流れとは?

倉庫は商品が入荷してから保管し、出荷に至るまで多くの工程があります。倉庫の業務の一般的な流れや発生する業務について、入荷業務、入庫業務、出庫業務・出荷業務に分けて解説していきます。

入荷業務

入荷とは、取引先から届いた商品を受け入れることをいいます。

<入荷検品>
倉庫に届いた荷物と、入庫予定リストに記載されている商品や数量が一致しているか確認する作業です。また、入荷した商品の外装などにキズや汚れなどの損傷がないか、チェックしていきます。

<入荷仕分け>
入荷した商品をカテゴリごとに仕分けします。

入庫業務

入庫とは、商品を倉庫内の所定の位置に運搬して保管することをいいます。

<運搬>
フォークリフトなどで所定の位置に保管するため、運搬を行います。

出庫業務・出荷業務

出庫とは倉庫内の所定の保管場所から商品を移動させる作業をいいます。出荷業務は配送のための準備作業のことです。

<ピッキング>
出荷伝票や出庫指示書などに記載されている内容をもとに、倉庫内に保管されている在庫の中から必要な商品を選んで集めていきます。

<出荷検品>
ピッキングによって集められた商品が正しいか確認します。

<梱包>
ピッキングによって集められた商品を箱詰めするなど、梱包します。

<出荷仕分け>
出荷するために、出荷先や方面別に仕分けを行います。

<積み込み>
配送トラックに出荷・納品伝票とともに梱包した商品を積み込みます。

倉庫の仕事の種類とは?

倉庫には様々な業務がありますが、大きな倉庫では各業務を分業で行い、小さな倉庫ではいくつかの作業を兼任していることが一般的です。倉庫の主な仕事の種類と作業内容などの特徴をまとめました。

検品

検品は、担当する工程によって作業内容が異なります。検品には、主に入荷検品と出荷検品という作業があります。

入荷検品は、入荷した商品の品名や数量が入荷予定リストや入荷伝票と合っているか確認する作業です。全部または一部の箱を開けて、1箱に入れられた数量の確認も行うこともあります。倉庫管理システムが導入されている場合は、リストと照合していくのではなく、ハンディターミナルでバーコードを読み取っていくと、検品作業が終了します。入荷検品では、外装のキズや汚れなど損傷の有無も確認します。

出荷検品は、ピッキングで集められた商品が出荷伝票と合っているか、確認する作業です。

仕分け

仕分けには入荷仕分けと出荷仕分けという業務があります。入荷仕分けは、入荷した商品を入庫する前に、カテゴリ別など決められたルールに従って仕分けをしていく作業です。カテゴリなど分類のルールを覚えてしまえば、比較的取り組みやすい仕事です。出荷仕分けは出荷する商品を配送先や方面ごとに仕分けする作業です。

ピッキング

ピッキングとは、出荷指示書に従って商品を集める作業です。ピッキングは箱やカゴを載せたカートを押して倉庫内をまわる方法が一般的ですが、ベルトコンベアを用いることもあります。また、ピッキングのやり方には、摘み取り方式と種まき方式という種類があります。

摘み取り方式は、シングルピッキングやオーダーピッキングとも呼ばれる方式で、発送先ごとに商品を集めていきます。ピッキングを行ってすぐに梱包にまわせることや、配送先に合わせた柔軟に対応しやすいことがメリットです。摘み取り方式は、多くの配送先に多種多様な商品を出荷するケースに向いているため、通販などで用いられています。

種まき方式はトータルピッキングとも呼ばれ、まとめて集めておいた商品を荷捌き場で発送先別に分けていきます。スタッフの移動の距離が短く、ピッキングの作業の手間を軽減できるというメリットがありますが、荷捌き場のスペースが必要な点がデメリットです。種まき方式は発送先が少なく、同じ商品を大量に出荷するケースに向いています。

昨今では、ピッキングにハンディターミナルを用いて、業務の効率化を図っているケースが少なくありません。ハンディターミナルを使用したピッキングでは、集めた商品のバーコードを読み取ると出荷検品まで完了するシステムになっているケースもあります。

梱包

ピッキングされた商品に合った段ボールや袋を選んで、発送できるように梱包する作業です。商品によっては緩衝材で包んだり、配送中に動かないようにエアークッションなどの梱包材を入れたりすることが必要です。倉庫によっては、ギフト用のラッピングの作業も行うケースもあります。納品書やチラシを同梱する場合は梱包の作業で行います。

梱包は倉庫の業務の中でも、比較的自分のペースでできるのが特徴です。また、ピッキングされた商品を安全に配送できるように梱包する仕事ですので、最初は適切なサイズの段ボールを見極めるのに戸惑うかもしれませんが、慣れると難しくはありません。

シール貼りなどの加工

倉庫でシール貼りや袋詰めなどの製造補助作業を行うこともあります。

運搬・積み下ろし・積み込み

倉庫内の商品の運搬やトラックからの積み下ろし、積み込みの作業は主にフォークリフトで行います。事業場内でフォークリフトの運転操作をするのには資格が必要であり、2種類あります。最大荷重1t未満のフォークリフトは、フォークリフトの運転の業務に係る特別教育を修了すると、運転することができます。最大荷重1t以上のフォークリフトの運転には、フォークリフト運転技能講習の修了が必要です。

フォークリフトの運転による運搬などの仕事は、アルバイトや派遣などの場合、検品やピッキング、梱包などの作業よりも、時給が高く設定されている傾向があります。

管理業務

倉庫の管理業務は、システムの入荷データや出荷データの登録や在庫管理、入荷状況や出荷状況の確認を行ったりする仕事。正社員が行うことが多く、アルバイトやパートなどの人員の管理も仕事に含まれていると、アルバイトやパートのシフトの作成や教育なども担います。

倉庫で働くのに経験や資格は必要?

倉庫の仕事をするのに資格や経験は必要とされるのでしょうか。フォークリフトの運転を行う仕事とそれ以外では事情が異なります。

多くの業務は未経験歓迎で特別な資格は不要

倉庫に関する仕事の多くは特別な経験や資格は必要とされず、未経験からスタートしやすいです。特に、検品や仕分け、ピッキング、梱包といった作業は未経験歓迎の求人が多い傾向があります。管理業務も未経験から社員から始められる求人もみられます。

フォークリフトを使った業務は資格が必要

倉庫の業務で資格が必要とされるのは、フォークリフトでの運搬やトラックからの積み下ろし、積み込みの業務です。フォークリフトの資格を必要とする求人が多いですが、資格があれば経験は問われない求人が目立ちます。

倉庫の業務に役立つ「フォークリフト」の資格とは?

倉庫でフォークリフトの運転を伴う業務に就くには、フォークリフトの運転の業務に係る特別教育、あるいは、フォークリフト運転技能講習の修了が必要です。一般的には技能講習の修了を求められています。

フォークリフトの運転の業務に係る特別教育

フォークリフトの運転の業務に係る特別教育は修了すると、倉庫などの事業場内で最大荷重1t未満のフォークリフトの運転ができる資格です。特別教育は学科6時間、実技6時間の計12時間の講習が行われます。取得費用は1万5,000円程度が目安です。

フォークリフト運転技能講習

フォークリフト運転技能講習は、倉庫などの事業場内で最大荷重1t以上のものを含むすべてのフォークリフトの運転ができる資格です。一般的にフォークリフトの有資格者として求められている資格は、フォークリフト運転技能講習の方になります。

技能講習は学科11時間、実技24時間の合計35時間が行われ、受講後に実施される修了試験に合格すると、修了証が交付されます。ただし、運転免許の所有や特別教育修了後の最大荷重1t未満のフォークリフトの運転経験によって、講習の一部が免除されます。たとえば、普通自動車運転免許を所有する人は講習時間が31時間になります。取得費用は講習時間35時間の場合、5日間の講習で4万円~5万円台半ば程度が目安。講習時間31時間では、4日間の講習で4万円~5万円程度が目安になります。

倉庫の業務の雇用形態は?

倉庫の業務の雇用形態は、基本的に担当業務を問わず様々です。検品や仕分け、ピッキング、フォークリフトでの運搬などの業務は、アルバイトやパート、派遣社員、契約社員、正社員などでの募集があります。特にアルバイトやパートでは、男女を問わず、幅広い年齢層の人が活躍しています。

倉庫業界はアルバイトやパートとして、学業や家事、育児をしながら働きやすいです。一方で未経験から正社員を目指しやすいなど、多様な働き方を選択しやすい業界といえます。アルバイトや契約社員の求人の中には、正社員への登用制度を設けている企業もみられます。

正社員の求人の場合は未経験からスタートして、始めは検品やピッキング、仕分けなどの現場の仕事を担い、ゆくゆくは管理業務を担当してマネジメント担う道が開かれているケースもみられます。また、管理業務も、未経験から始められる求人も少なからずあります。

倉庫で働くメリットは?

倉庫の仕事は未経験からスタートしやすく、柔軟な働き方ができるといったメリットがあります。倉庫の業務のメリットについてまとめました。

未経験からスタートしやすい

倉庫の業務は検品やピッキング、仕分け、梱包といった単純な作業が中心です。未経験歓迎の求人が多く、性別や年齢を問わない求人が少なくありません。倉庫での業務経験がなくても、仕事を覚えて活躍しやすいことがメリットに挙げられます。

正社員を目指しやすい

倉庫の業務は、未経験歓迎の正社員の求人のほか、アルバイトやパート、契約社員から正社員登用制度が設けられている求人が少なくありません。社会人経験がない人や社会人経験の浅い人でも正社員を目指しやすいこともメリットです。

柔軟な働き方ができる

倉庫は多くの人が働いているところが多く、アルバイトやパートの場合は、勤務日数やシフトの希望に柔軟に対応してもらいやすいこともメリットに挙げられます。週2日~5日の間で勤務日数を選べ、朝から昼過ぎまで、朝から夕方まで、あるいは夕方から夜といったように、勤務する時間帯を選択できる求人も目立ちます。また、正社員の場合も、事前に申請すれば有給休暇などを取得しやすい傾向があるようです。

安定した環境で働ける

ネット通販の成長によって、特に物流倉庫は今後もニーズが高まることが見込まれています。倉庫の仕事は、安定した環境で長く活躍していきやすいです。

倉庫で働くデメリットは?

倉庫での仕事には、暑さや寒さなどの労働環境や体力面などによるデメリットがあります。倉庫の業務のデメリットについてまとめました。

夏は暑く、冬は寒いケースがある

倉庫は取り扱う商品などによって、作業環境に違いがあります。商品を一定の温度で保つための定温倉庫では、1年中、室温の変化が少ない環境で働くことができます。一方、空調設備の整っていない倉庫では、夏は暑く、冬は寒い環境のもとで作業を行うことになります。また、トラックからの積み下ろしや積み込みのため、シャッターを開けっ放しにしているケースが少なくなく、外気の温度の影響を受けやすい要因です。

体力が必要とされる

倉庫の作業は重い荷物を持ち上げることがあったり、ピッキングでは商品を集めるために、倉庫内をカートを押して歩きまわったりします。また、検品でも立ち仕事になることから、体力が必要です。

作業量が多い

倉庫による違いもありますが、検品や仕分け、ピッキング、梱包などのいずれの作業も、多くの作業量をこなすことが求められます。倉庫によっては作業時間や作業量のノルマが設けられています。ミスなく一定の精度を保ちながら、テキパキと仕事をこなしていくには、集中力も必要です。

繁忙期と閑散期がある

取り扱う商品による違いもありますが、物量は一定ではなく、繁忙期と閑散期があることが多いです。繁忙期は正社員や契約社員では残業が発生することが多く、休日出勤が発生することもあります。アルバイトやパートは、シフトを多めに入れることを求められることが多いです。一方、閑散期はアルバイトやパートの場合、希望よりも勤務時間が短くなるケースもあります。

倉庫の業務に向いている人とは?

様々なメリットやデメリットがある倉庫の仕事はどのような人に向いているのでしょうか。倉庫で活躍できる人の傾向をまとめました。

黙々と集中して作業をすることが得意

倉庫の業務は同じような仕事を繰り返して行うものの、品名や数量などの間違いがないように正確性も求められる仕事です。そのため、黙々と集中して作業を進められる人が活躍できます。また、業務上、コミュニケーションが必要な場面もありますが、接客業などでコミュニケーションを取るのが苦手な人にも適性がある仕事です。

テキパキと行動できる

倉庫では多くの作業量を手際よくこなしていくことが求められ、作業量などのノルマが設けられているケースも見受けられます。ノルマがあるとプレッシャーを感じやすい人もいますが、決められた作業量をこなしていくことにより、達成感が感じられます。テキパキと行動する人は、作業をスムーズにこなしていきやすいため、倉庫の仕事で活躍でしょう。

体力がある

倉庫の仕事は荷物を運んだり、歩き回ったり、体を動かす仕事や立ち仕事が中心です。管理業務を担う場合も、一通りの業務を覚えるまでは倉庫の現場で働くケースが少なくありません。そのため、体を動かすのが好きな人など一定の体力のある人に向いています。

ちょっとした工夫ができる

倉庫では手際よく業務をこなしていくことが求められますが、仕事の進め方を少し工夫して変えるだけで、業務効率が格段にアップすることもあります。効率的に仕事を進められるようにアイデアを考えることが好きな人は、特に正社員の場合は評価につながりやすく、活躍できるでしょう。

まとめ

倉庫の業務は未経験から始めやすいことが魅力であり、正社員になることを目指しやすいです。検品や仕分け、ピッキング、フォークリフトでの運搬など様々な業務があるため、適性や志向によって、仕事を選ぶこともできます。体を動かすことが好きな人は倉庫で働くことも選択肢に入れてみましょう。

作業服、ユニフォームを買うならWAWAWORK(ワワワーク)

WAWAWORK(ワワワーク)は、日本最大級の作業服の通販サイトです。

WAWAWORK(ワワワーク)では、オシャレでかっこいい最新の作業服・作業着・ワークウェアから、機能的で便利な定番のワークアイテムまで、幅広い品揃えの商品を激安特価でご提供しているほか、刺繍やオリジナルロゴ入り等のカスタムも対応しております。

作業着、ユニフォームをお探しであれば、通販サイトWOWOWORK(ワワワーク)をぜひご覧ください。webサイト:https://wawawork.work/


同じカテゴリーの記事

ライン作業とは?求人の条件や仕事内容、向き・不向きは?

人々に夢や喜びを届け、物流のかなめとなるトラックドライバー

社会の安全や私たちの生活を守る警備員──AI化へのシフト!

警察組織の歯車として働く警察官の仕事──ピラミッド型の「階級」と手厚い待遇

24時間365日、人々の安全を守る警察官の仕事と適性