ワーカーズトレンド

華麗な飛行で魅了するブルーインパルス!その仕事とユニフォームを見てみよう!

新型コロナウイルスの流行に伴い、世界中でさまざまな影響が出ている昨今。日本国内でも仕事に学校に生活にと多大な波紋をもたらしています。3密を避けるために多くのイベントも延期や中止に追い込まれました。医療従事者のみなさんは昼夜を問わず新型コロナウイルスと戦い続けています。

そんな医療関係者のみなさんへ感謝と敬意を示すために、2020(令和2)年5月29日に航空自衛隊のブルーインパルスによる特別飛行(展示飛行)が行われました。飛行ルートは都内近郊に限られましたが、ライブのみならず、テレビ中継や動画配信を通じてあの雄姿を見たすべての人々に感動を呼ぶフライトになったのではないでしょうか。

今回はブルーインパルスの活動とそのユニフォームをチェックしてみましょう。

※この記事の画像は「防衛省・自衛隊HP」および「航空自衛隊HP」より引用したものです。

ブルーインパルスとは

ブルーインパルスとは、航空自衛隊について世の中に広く知ってもらうために結成され、展示飛行と呼ばれるアクロバット飛行を披露する専門のフライトチームです。航空自衛隊の広告宣伝隊長を担っているといってもいいでしょう。

その正式名称は「第4航空団 第11飛行隊」。なんとも普通の名称に驚きますが、所在は宮城県の松島基地です。組織としては、浜松に司令部を置く航空教育集団に属します。戦闘機の操縦教育を行うほか、前述の通り、ブルーインパルスでの展示飛行を行います。

歴史はあるものの、アクロバットを専門とする飛行隊が設置されたのは1995(平成7)年のことでした。

ブルーインパルスのアクロバット飛行は合計6機で行われます。大空を舞台に繰り広げられる華麗かつ勇壮なパフォーマンスは彼らの技量の高さ、正確さ、精密さを物語っているといえるでしょう。スモークで描かれるパフォーマンスにはそれぞれ名前が付けられています。

例えば、4機でダイヤモンドの形を作って離陸する「ダイヤモンド・テイクオフ」、背面飛行での編隊飛行を行う高度な技「フォー・シップ・インバート」、5機で星を描く「スタークロス」など、だれもが目を奪われる美しくスリルたっぷりなアクロバット飛行であることに間違いありません。

歴代のブルーインパルス

初代のブルーインパルスはアメリカ製のF-86Fという機体で、1960(昭和35)年に浜松基地所属第1航空団第2飛行隊内に誕生した「空中機動研究班」でした。1964(昭和39)年、東京オリンピックの開会式において五輪のマークをスモークで描いたことは有名で、今も伝えられています。また、1970(昭和45)年の大阪万博の開会式ではEXPO‘70の文字を描くという偉業を成し遂げ、人々の度肝を抜きました。引退までの21年間に545回の展示飛行を行っています。ちなみに、F-86Fは戦闘機のため、戦闘を意味するFightingの頭文字「F」がついています。

次いで導入された機体はT-2といい、初代のブルーの塗装を踏襲した国産の超音速高等練習機です。訓練機なのでTrainingの頭文字「T」がついています。1982(昭和57)年に公式の展示飛行を開始し、松島基地第4航空団第21飛行隊内の「戦技研究班」となりました。F-86より高速性能が高く、ダイナミックな音と動きでファンを魅了しました。国際花と緑の博覧会などを含めて、引退までの14年間に175回の展示飛行を披露しています。

現在のブルーインパルスは1996(平成8)年から活躍しているT-4です。海外に遠征したほか、1998(平成10)年の長野冬季オリンピックや2002(平成14)年のFIFAワールドカップの開会式で華麗な展示飛行を見せてきました。T-2よりもさらに性能がアップしたうえ、小型で小回りが利くので、アクロバットに最適だといわれています。機体の形状から「ドルフィン」の愛称を持ち、パイロットは「ドルフィンライダース」と呼ばれます。

「ドルフィンライダース」の戦闘服は特別なブルー

全国の飛行機部隊から選抜された操縦のエリートともいえる「ドルフィンライダース」。その任期は3年と決められていて、1年ごとに担当が変わります。

1年目は飛行演技の習得をするTR(訓練待機)で、展示飛行の際はナレーションをするか、後席の搭乗。2年目はOR(任務待機)となり、メインで展示飛行を披露します。3年目は展示飛行をしながら、教官として1年目のTRに教育する担当です

航空自衛隊のHPのブルーインパルスのコーナーには、画像のようにドルフィンライダースの面々が写真入りで紹介されています。画像は1番機に乗務する編隊長の遠渡さん(2020年8月現在)です。実際に登場する機体番号順に、役職や氏名、出身校や挨拶が掲載されています。

写真を見るとわかりますが、彼らが着用しているユニフォームは通常の航空自衛隊の戦闘服や作業着とは違い、濃いブルーのジャンプスーツです。胸に輝くブルーインパルスのエンブレム、左腕にはドルフィンライダースのエンブレムが付けられています。お揃いのキャップをかぶり、首元には白いスカーフを身につけて並ぶ姿のなんともかっこいいこと! 姿勢よく立つ姿もさまになっていることからも、日頃の厳しい訓練と鍛錬のようすが伺い知れます。

ブルーインパルス専門のスタッフ「ドルフィンキーパーズ」

戦闘機のパイロットにとってブルーインパルスのパイロットになることは非常に難しく、たいへん栄誉なことですが、パイロットだけでは機体を飛ばすことはできません。さまざまなサポートが必要なため、操縦以外の任務を担うスタッフが必要です。彼らは「ドルフィンキーパーズ」と呼ばれ、機体のメンテナンスをはじめ、ありとあらゆる対応をこなしています。

ブルーインパルスのメンテナンスは3名1組で行い、常に同じ機体を管理します。機体ごとに表出する特有のクセなどを知るには最適な体制です。豊富な経験とチームワークにより、完璧な整備を施すことが安全なフライトを実現しているといえるでしょう。彼らのおかげで、ブルーインパルスはいつもピカピカに磨き上げられ、輝いているのです。ブルーインパルスの華麗な展示飛行の裏にはドルフィンキーパーズの高い技術力とチーム力があることをぜひ覚えておいてください。

航空自衛隊のHPには、ドルフィンキーパーズが一人ずつ顔写真入りで、役割や役職、氏名、出身地とともに紹介されています。ドルフィンライダースと同じ濃いブルーのつなぎに身を包んだ彼らは、ブルーインパルスの一員としての自覚と自信に満ちあふれているようです。

復興の象徴となったブルーインパルス

2011(平成23)年の東日本大震災では松島基地が津波により被災し、展示飛行を控えて福岡県芦屋基地に展開(展示飛行のためにその地へ行くこと)していたブルーインパルスを除く機体すべてが水没するという非常事態に陥りました。隊員約900名は無事でしたが、救援物資の輸送を行うために、隊員たちは人力だけで滑走路を3日で整備したといいます。メンバーは街の復興のために物資輸送や行方不明者の捜索、炊き出し支援などあらゆる支援を行いました。

芦屋基地において、パイロットがブルーインパルスに乗務して訓練が再開できたのは5月末のこと。技量の回復のために訓練に注力し、8月には東松島市での復興イベントに参加しました。

青森県三沢基地を飛び立ったブルーインパルスの姿が松島市上空で確認されると、大歓声があがったそうです。震災で偶然にも被災を免れ、蘇ったように空を華麗に舞うブルーインパルスの雄姿に自分の姿を重ねた人々はどれだけ元気づけられたことでしょう。ブルーインパルスは東日本大震災からの復興の象徴として人々の目に強く焼き付けられたのでした。

その後もブルーインパルスはさまざまなイベントで展示飛行を行い、2015(平成27)年には「T-4ブルーインパルス20周年」を迎えています。

出典:航空自衛隊

作業服、ユニフォームを買うならWAWAWORK(ワワワーク)

WAWAWORK(ワワワーク)は、日本最大級の作業服の通販サイトです。

WAWAWORK(ワワワーク)では、オシャレでかっこいい最新の作業服・作業着・ワークウェアから、機能的で便利な定番のワークアイテムまで、幅広い品揃えの商品を激安特価でご提供しているほか、刺繍やオリジナルロゴ入り等のカスタムも対応しております。

作業着、ユニフォームをお探しであれば、通販サイトWOWOWORK(ワワワーク)をぜひご覧ください。webサイト:https://wawawork.work/

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2020-03-17-21.13.30.png です

同じカテゴリーの記事

工場の仕事の服装・髪型・化粧のルールとは?業種による違いもある?

【2021年版】夏に必須の空調服とは?機能・使用シーン・おすすめのブランドを紹介

作業着の洗濯方法は?汚れの種類別の落とし方・クリーニングの利用方法

靴からまたイヤ〜な臭いが!カンタン・シンプルな7つの“足臭”対策を始めてみませんか!

安全靴や作業靴選びを失敗しないための、賢い「性能別チョイス法」